
画像をもっと見る(全2枚)
収録内容
DVD
1
2
第1話~第5話
DVD
1
第6話~第10話
リリース概要
<商品の情報>
菊池風磨、初主演作品が登場人物たったのひとり!
誰もが身近に感じられる"日常"を鍵山哲郎が深く可笑しく?考察し、部屋の"モノ"達が愛あるツッコミで包み込むワンシチュエーションコメディ!
日本テレビ 深夜ドラマ「シンドラ」第2弾は、Sexy Zoneの菊池風磨が初主演した話題のドラマ「吾輩の部屋である」。
原作は京都精華大学芸術学部在学中の2009年に「第5回ゲッサン新人賞」佳作を受賞し、2014年に『ゲッサンmini』において『確かめにいこう』でデビューを果たした田岡りき。
今回自身初の連載漫画『吾輩の部屋である』が同名コミックで、都内某所築41年木造アパートに住む大学院生鍵山哲郎が、ひとりだけどひとりじゃない部屋の中、日常の小さな出来事を大学院生ならではの細かい視点で考察していく、ワンシチュエーションコメディ。
この作品において、登場人物として出演しているのは菊池風磨ただ一人!あとは部屋に飾ってあるカバの置物や、照明、お酒などのビンが哲郎に相槌を打ったり、チャチャを入れたり。そんな中、憧れの存在植村さんや、いつも鼻に突くがマメに連絡を取り合う同級生の吉田、生意気な後輩だがつい頼ってしまいがちな東山など、哲郎には人並みの人間付き合いはあるが、今作では哲郎以外は全く姿を見せない。
今までこんなドラマがあっただろうか?果たしてたった一人の出演者で物語が成立するのか?菊池風磨にとっても、日本ドラマ界にとっても、全く新しい挑戦だったこの役を見事に演じきり、いまだかつてない大注目の作品が生まれた!
<あらすじ>
都内某所のアパートに一人暮らしする鍵山哲郎(菊池風磨)。愛について考えるもいまだ彼女は出来ず、今日も部屋でただ一人、彼に巻き起こるとんでもなく普通過ぎる日常を、彼なりの観点で考察している。よく落ちるスポンジ入れの吸盤やホコリの発生原因、大好きな植村さんからの難読メールを解析、大学研究室の飲み会構成員に関する考察、新旧フライパン対照実験など、狭い部屋の中で繰り広げられる何でもない下らない出来事が、哲郎の思考を通すと何やら重大な事がそこで行われているような錯覚を覚え、そこに冷静かつ的を得た"モノ"達のツッコミが何とも絶妙に入っていく。そんな穏やかな生活の中、大学院の研究のため慣れ親しんだ"吾輩の部屋"を出ていかなければならない事に、、、。哲郎以外姿を現さないシチュエーションの中で、物語は部屋の"モノ"達と共に進み、時にハラハラ、時にドキドキ、そしてクスっとほくそ笑んでしまう、そして観た後なんとなく哲郎に共感し、心がリラックス出来てるような。そんなワガヘヤの魅力にハマってしまう事間違いなし!!
菊池風磨、初主演作品が登場人物たったのひとり!
誰もが身近に感じられる"日常"を鍵山哲郎が深く可笑しく?考察し、部屋の"モノ"達が愛あるツッコミで包み込むワンシチュエーションコメディ!
日本テレビ 深夜ドラマ「シンドラ」第2弾は、Sexy Zoneの菊池風磨が初主演した話題のドラマ「吾輩の部屋である」。
原作は京都精華大学芸術学部在学中の2009年に「第5回ゲッサン新人賞」佳作を受賞し、2014年に『ゲッサンmini』において『確かめにいこう』でデビューを果たした田岡りき。
今回自身初の連載漫画『吾輩の部屋である』が同名コミックで、都内某所築41年木造アパートに住む大学院生鍵山哲郎が、ひとりだけどひとりじゃない部屋の中、日常の小さな出来事を大学院生ならではの細かい視点で考察していく、ワンシチュエーションコメディ。
この作品において、登場人物として出演しているのは菊池風磨ただ一人!あとは部屋に飾ってあるカバの置物や、照明、お酒などのビンが哲郎に相槌を打ったり、チャチャを入れたり。そんな中、憧れの存在植村さんや、いつも鼻に突くがマメに連絡を取り合う同級生の吉田、生意気な後輩だがつい頼ってしまいがちな東山など、哲郎には人並みの人間付き合いはあるが、今作では哲郎以外は全く姿を見せない。
今までこんなドラマがあっただろうか?果たしてたった一人の出演者で物語が成立するのか?菊池風磨にとっても、日本ドラマ界にとっても、全く新しい挑戦だったこの役を見事に演じきり、いまだかつてない大注目の作品が生まれた!
<あらすじ>
都内某所のアパートに一人暮らしする鍵山哲郎(菊池風磨)。愛について考えるもいまだ彼女は出来ず、今日も部屋でただ一人、彼に巻き起こるとんでもなく普通過ぎる日常を、彼なりの観点で考察している。よく落ちるスポンジ入れの吸盤やホコリの発生原因、大好きな植村さんからの難読メールを解析、大学研究室の飲み会構成員に関する考察、新旧フライパン対照実験など、狭い部屋の中で繰り広げられる何でもない下らない出来事が、哲郎の思考を通すと何やら重大な事がそこで行われているような錯覚を覚え、そこに冷静かつ的を得た"モノ"達のツッコミが何とも絶妙に入っていく。そんな穏やかな生活の中、大学院の研究のため慣れ親しんだ"吾輩の部屋"を出ていかなければならない事に、、、。哲郎以外姿を現さないシチュエーションの中で、物語は部屋の"モノ"達と共に進み、時にハラハラ、時にドキドキ、そしてクスっとほくそ笑んでしまう、そして観た後なんとなく哲郎に共感し、心がリラックス出来てるような。そんなワガヘヤの魅力にハマってしまう事間違いなし!!
バージョンリスト
タイトル
フォーマット
レーベル
規格品番
国
発売年
コレクション いいね!ランキング